上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お天気イマイチでなかなか材料が乾かず
作業は足止め状態で…
気がつけば、なんだかとっても{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
な感じになってしまった今日この頃ですね。
さてさて、昨日とっても嬉しいお声と共に
作品が届いたというお知らせをいただきましたので
作品第2作目いよいよ解禁です♪
今回同じ文字図案で二作つくりました。
まずはコチラ☆彡
【遊心A】

こちらは携帯HP(PC対応デス)にすでにあがっています。
メインの文字をおもいっきり遊び、受け取り手が
あそびごころを誘発してほしいという思いがありました。
そして、もうひとつ同じく
【遊心B】

こちらは、心を道にみたて、人生を謳歌していく
様を文字で表現してみました。
両方見てもらいBが気に入ってくださってそちらがお嫁入り。
どちらも同じ思いなのだけど、もうこれは好みなので
わたしはどちらも好きです(´∀`*)ウフフ
退職の折りにお世話になった方へということで
伺っていましたので、バックに曹操の亀雖寿を
オリジナルに書いてみました。
漢詩なんて、きっちりかっちり書かないといかんかと
最初はかしこまっていたのだけど、
自由な発想をこのんだ曹操…
きっとゆるしてくれるとおもって(´∀`*)ウフフ書いちゃいました。
亀雖寿の詩はたぶん晩年書かれたものだろうと思うのだけど
はじめて読んだ時に、私はすごいエールをこの詩からもらいました。
「命の長い短いは天の決めるところではない」
「人と言う生き物は熱い想いをもって生きれば」
「幸せな人生をいつまでも歩める」
簡単にいうとこんな感じの詩ですが、書道という道を
不安な足取りで始めたばかりの頃、この詩に出会い
「いいんだ、これでいいんだ」というエールをもらった私。
定年退職という人生の岐路に立った方に是非ともエールを
送りたくて、まだまだ自分には身分不相応な難易度の高い
漢詩でしたが、どうしても入れたくてバックにうっすら
すかし重ねで入れさせてもらいました。
そんなこんなで、
漢詩もメインの文字もお手紙も…大変気に入ってくださったと
昨日、依頼者のオカンから嬉しいお電話をいただき私も
ほっと一息。やっと肩の荷が降りたと…
Σ(- -ノ)ノ エェ!?次ですか!?マジデスカ!?
次ぎは…オトンの定年退職…デスカ…定年テーマ2蓮ちゃんですか…
いいですよ、嬉しい限りです<(_ _)>ハイヨロコンデ…。
ということで、2週間後に控えた制作日で
またも、2作つくることに(;´∀`)
それはそれで、自身の作りたい物を1つ作ろうかと思ってます。
書きたい字があるのです…イロイロと。
少し依頼の内容が違うので、また集字したり勉強したりです。
字が決まったら、今回はマット紙にもこだわりたいなと思っているので
再び浅草橋へ旅に出たいと思います(`・ω・´)ゞビシッ!!
さてさて、久々書くと長いですね(´∀`*)ウフフ
かぼちゃクッキー作りました♪

久々作って大失敗♪味はイイノデスガ…
食感が乾パン状態にw
明日はハロウィンですね。楽しみましょう♪
追記・・・・・・
昨日、お電話を頂き「よかっね嬉しいね」と
だんなたんと一緒に喜びをわかちあいました
そして、夜眠る前…布団の中でウトウトしながら
だんなたんの「三国志」好きが生じて
この詩に出会えたんだなぁと思いだし
ちょっとだんなたんに出会えたことそのものに感謝したり、
さまざまなめぐり合わせに感謝につつ眠りについたのは…
ナイショの話し…(*´ェ`*)b
スポンサーサイト